シマグミの木 苗木 4.5号(k12)
写真は見本品です。
24年5月7日再入荷しました。
状態は季節により変化いたします。
245a-uシマグミ 分類: グミ科グミ属の耐寒性落葉小高木 学名: Elaeagnus umbellata Thunb. var. rotundifolia Makino 別名: マルバアキグミ 開花期: 4〜6月 最大樹高: 2〜5m 別名: マルバアキグミ 原産: 本州(関東地方以西)、四国、九州の海岸地方利用: 植木性質: 耐寒性、耐暑性に強い 栽培敵地: 東北地方以南栽培敵地: 東北地方以南 アキグミの変種マルバアキグミで日本の温暖な沿岸地方に自生するのですが、島に多いことからシマグミの名がつけられたようです。
シルバーリーフの葉は関東地方以南の暖地では常緑です。
シルバーリーフのグミの仲間ではロシアンオリーブ(ヤナギバグミ)が人気ですが、もう少し小葉でより成長が穏やかで、樹形もあまり乱れません。
ブッシュ状に育ち萌芽力が強いので、強い刈り込みに耐えます。
柔らかい印象の葉と樹形が魅力的。
暑さ・寒さに強く、萌芽力があり目立った病害虫はなく、管理しやすい樹木です。
果実は直径約7mmのほぼ球形、秋に赤く熟します。
- 商品価格:1,870円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0(5点満点)