トップページへ

果樹の苗/クランベリー(ツルコケモモ)5号ポット

   

 


 

 


果樹 苗木果樹の苗/クランベリー(ツルコケモモ)5号ポットクランベリーは北アメリカの寒冷地に生育するツルコケモモ科の小果樹です。

日本名はオオミノツルコケモモ。

秋口から徐々に赤く色づく実を長く観賞でき、鉢植えで手軽に栽培できるフルーツとして人気です。

熟した実はジュースや料理用ソース、ドライフルーツ、菓子などに利用できます。

七面鳥料理にはクランベリーソースが欠かせないものとなっています。

実は栄養分もたっぷりで、ドライクランベリーには、食物繊維も豊富に含まれるといわれます。

家庭での栽培も容易で、小さな鉢植えでも赤い実をつけます。

タイプ:ツツジ科スノキ属の耐寒性常緑低木植え時:10中旬〜3月適地:日本全国栽培難易度:やさしい開花期:5〜6月結実期:8月〜9月実の収穫期:9〜11月頃栽培方法:夏場の管理がしやすいよう、鉢植えで栽培してください。

秋から初夏までは日向で管理します。

酸性土を好みますので、ブルーベリー用の酸性培養土や酸度調整をしていないピートモスを混ぜ込んだ培養土に植え込み、元肥として緩効性化成肥料化成肥料を土に混ぜます。

植え付け後は水を切らさないように管理します。

枝が蔓状に長く伸びますが、花芽を切ってしまわないように、なるべく剪定は避けてください。

鉢を高めの場所に置き下に長く枝を垂らすようにします。

高温多湿が苦手なので、夏は風通しの良い場所で管理し、日中の直射日光を避け、半日陰になるようにします。

短期間なら室内に異動させても良いでしょう。

また、乾燥させないよう、朝夕水やりしてください。

自家結実性なので、一本の木で実をつけます。

収穫後に込み合った枝や枯れ枝を間引くように剪定します。

冬は戸外で十分に寒さにあててください。

これにより花芽が形成されます。

2年目以降は2〜3月に緩構成おw施します。

また、根詰まりすると生育が妨げられるので、2年に1度、冬季に新しい土に植え替えてください。

収穫・利用法:赤く色づいた実を収穫します。

9月〜11月頃、しっかりと赤くなり、そっと触って少し柔らかくなった頃が収穫適期です。

枝を引っ張って株を傷めないよう丁寧に実を摘み取ってください。

5号(直径15cm)ポット入りの苗です。

樹高や葉張りは時期により変動します。

写真は結実時のイメージです。

結実期以外は、実が無い状態でのお届けとなります。

クランベリー(ツルコケモモ)5号ポットの栽培ガイド7月のベリー類のお手入れ

  • 商品価格:1,515円
  • レビュー件数:0件
  • レビュー平均:0(5点満点)

楽天で購入

トップページへ

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


TOP